暮らし

新年度、新しい暮らしのスタートに! スマート家電&ウェアラブルで快適ライフをはじめよう

まりん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

春が近づき、新しい年度のスタートがやってきますね。環境が変わる人も、いつも通りの生活を続ける人も、「新年度」という区切りは気持ちを新たにするいいタイミング。

そんな節目に、「今年はもっと快適な暮らしをしてみよう!」と考えてみませんか?

スマート家電やウェアラブルデバイスをうまく取り入れれば、毎日の生活がグンと便利になったり、健康管理がしやすくなったりします。私もここ数年、少しずつ取り入れてみて「こんなにラクになるの⁉」と驚いたことがたくさんありました。

今回は、そんな私の体験談も交えながら、暮らしをちょっとアップデートするためのおすすめアイテムをご紹介します!

1. 新生活のスタートに! スマート家電で「ラクする」暮らし

新年度は何かと忙しくなりがち。そんなときこそ、スマート家電の力を借りて、家事の負担を減らしてみませんか?

● スマートスピーカーで朝の時間をスムーズに!

新しい生活が始まると、朝の準備がバタバタしがち。私はスマートスピーカー「Amazon Echo」を導入してから、朝の流れがスムーズになりました。

「アレクサ、おはよう」と話しかけると、

カーテンが自動で開く
天気予報とニュースが流れる
コーヒーメーカーが作動する

という流れで、自然と目が覚め、余裕をもって1日を始められるようになりました。

朝の時間を有効活用したい人には、ぜひおすすめしたいアイテムです!

● ロボット掃除機で、いつでもキレイな部屋に

新年度は、新しい気持ちでスタートしたいですよね。でも、仕事や勉強に集中していると、気づいたら部屋が散らかっていることも…。

そんなときの強い味方が、ロボット掃除機! 私はルンバを使っていますが、スケジュール設定をしておけば、自分がいない間に掃除をしてくれるので、帰宅したときに部屋がスッキリしているんです。

「掃除しなきゃ」と思うストレスから解放されて、気持ちよく新年度を迎えられますよ!

2. 新しい生活リズムに! ウェアラブルデバイスで健康管理

春からの新生活、健康にも気をつけたいですよね。でも、忙しくなるとつい運動不足になったり、生活リズムが乱れたりすることも…。

そんなとき、スマートウォッチを活用すると、楽しく健康管理ができます!

● Apple Watchで「ちょっと意識する」だけで変わる健康習慣

私はApple Watchを使い始めてから、健康への意識が変わりました。特に便利なのが、こんな機能です。

座りっぱなし防止アラート:「1時間動いていませんよ!」と通知が来るので、意識的にストレッチするようになった
睡眠トラッキング:寝る時間や睡眠の質を記録してくれるので、「最近疲れが取れないな」と感じたときに見直せる
運動の記録:「今日の歩数が目標達成!」と通知が来ると、ちょっとした達成感があってうれしい

「頑張って運動しなきゃ!」と思わなくても、ちょっと意識するだけで健康的な生活が身につくのがいいところ。新生活の習慣として取り入れるのにぴったりです!

● VRフィットネスで楽しく運動!

私は運動が苦手なのですが、**「楽しみながら体を動かしたい」**と思ってVRフィットネスを試してみました。

おすすめなのが、「Beat Saber」や「Supernatural」というVRゲーム。

Beat Saber:リズムに合わせてブロックを切る音楽ゲーム。夢中になって遊んでいると、いつの間にか汗だくに!
Supernatural:コーチが指導してくれる本格的なフィットネスプログラム。自宅にいながらジムに通っているような感覚になれる

新年度のタイミングで運動習慣をつけたい人には、楽しく続けられるVRフィットネスがとてもおすすめです!

3. 新しいエンタメ体験を! メタバースやVRの世界へ

新しい年度のスタートに、新しい趣味を見つけるのもいいですよね。最近は、VRやメタバースを活用したエンターテイメントがどんどん広がっています。

● VRライブでアーティストと一体感!

私は音楽が好きなので、VRで開催されるバーチャルライブに参加してみたのですが…

ステージの目の前でアーティストを見られる
周りのファンとチャットしながら楽しめる
自宅にいながらライブ会場のような臨場感を味わえる

という、想像以上の楽しさでした!

VRライブなら「遠くて行けない」「人混みが苦手」という人でも、気軽にライブの雰囲気を楽しめるので、新しい趣味としてもおすすめです。

● メタバースで学ぶ&交流する

メタバース空間では、ワークショップや勉強会も開かれていて、新しい知識を学ぶ場としても活用されています。

私は「3Dモデリング講座」に参加してみたのですが、実際に手を動かしながら学べるので、オンライン講座とは違う面白さがありました。

これからの時代、メタバースは仕事や趣味の場としても広がっていきそうです!

4. 新年度のスタートに、暮らしをちょっとアップデート!

春は、新しいことを始めるのにぴったりな季節。せっかくなら、「ちょっと便利に」「ちょっと健康的に」「ちょっと楽しく」なるように、暮らしをアップデートしてみませんか?

家事の負担を減らしたいスマート家電を導入!
健康を意識したいスマートウォッチ&VRフィットネス!
新しい趣味を見つけたいVRライブやメタバース!

新年度のスタートに、ちょっとした変化を取り入れるだけで、毎日の暮らしがぐっと快適になりますよ!

「今年はどんな1年にしようかな?」と考えている方は、ぜひスマートデバイスを取り入れて、新しいライフスタイルを楽しんでみてくださいね。

ABOUT ME
まりん
まりん
会社員 
趣味:読書 アウトドア活動 料理
日常生活、お気に入りのものや暮らしの工夫などを紹介するライフスタイルブログです。日々の小さな喜びや発見を共有し、読者の皆さんと一緒に成長していけたらと思います。よろしくお願いいたします。

記事URLをコピーしました