日々のこと

【新年度のスタートダッシュ!話しかけやすい人になる方法】

まりん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

春、新しい環境、新しい出会い――ワクワクする季節ですね!でも、その一方で「なかなか話しかけてもらえない…」「初対面の人とどう接すればいいの?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

かく言う私も、昔はかなり“話しかけづらい人”だったんです。緊張するとつい無表情になったり、話しかけてもらっても「うん、そうなんだ」だけで会話が終わってしまったり…。今思えば、あれじゃ誰も積極的に話しかけてくれないよなぁと思います(笑)。

でもある時、ふと気づいたんです。「話しかけやすい人」って、みんなに好かれるだけじゃなくて、自然と人が集まってくる。結果的に、学校や職場の居心地がぐっと良くなる! それなら、ちょっと工夫してみる価値アリじゃない? と思い、少しずつ意識を変えていきました。

すると、びっくりするほど周りの反応が変わったんです!「まりんさんって話しやすいよね」と言われることが増え、自然と人間関係がスムーズに。

今回は、そんな経験をもとに「話しかけやすい人になる方法」をご紹介します!

話しかけやすい人って、どんな人?

まず、大前提として「話しかけやすい人」は相手が安心できる雰囲気を持っています。「この人に話しかけたら、ちゃんと聞いてくれるかな?」「変な反応をされないかな?」と、人は無意識に考えながら話しかける相手を選んでいます。

つまり、「あなたと話すのが楽しい!」と思ってもらうことがカギなんです!では、どうすればそんな雰囲気を作れるのでしょうか?

1. 真剣に話を聞く

話しかけやすい人は、ただうなずくだけじゃなく、しっかり相手の話に耳を傾けています。私も昔は「適当に相槌を打っておけばOKでしょ」と思っていましたが、大間違い! 相槌を打っていても、目が泳いでいたり、スマホをチラ見していたりすると「この人、本当に聞いてる?」と思われてしまうんですよね…。

Point!
✔ 相手の目を見て話を聞く(ガン見はNG! ほどよく自然に)
✔ 「うんうん」「それでどうなったの?」と、話を引き出す相槌を打つ
✔ 途中でスマホを見ない(これは鉄則!)

たったこれだけで、相手は「この人、ちゃんと話を聞いてくれる!」と感じてくれます。

2. どんな話も興味深そうに聞く

これ、めちゃくちゃ大事です。興味がない話題でも、「へぇ〜、そうなんだ!」と関心を示すだけで、相手の話しやすさが格段に上がるんです。

実は、私は以前「野球に興味ないから…」と、職場の同僚が好きなチームの話をスルーしてしまったことがありました。すると、その後その人は全然話しかけてくれなくなったんです…。

でも逆に、知識がなくても「どんな選手がいるの?」とか「試合観るの楽しそう!」と前向きに反応するようにしたら、すごく嬉しそうに話してくれるようになりました! そして今の私は彼女のおかげで熱心なホークスのファンなのです。

Point!
✔ 知らない話題でも「面白そう! もっと聞かせて!」と関心を示す
✔ 自分の知らないことは「それってどういうこと?」と聞いてみる
✔ 相手が楽しそうなら、一緒にノッてみる

「この人なら、何を話しても楽しんでくれる」と思われたら、話しかけてもらいやすくなりますよ!

話しかけやすい人になるために、今日からできること

聞き上手になるのと同じくらい、普段の行動や見た目の印象も大事! ちょっとした工夫で、話しかけられやすい雰囲気を作れますよ。

1. 清潔感を意識する

人は見た目じゃない…とは言っても、第一印象ってやっぱり大切。ボサボサの髪、シワシワの服だと、「この人に話しかけても大丈夫かな…?」とちょっと構えられてしまうことも。

Point!
✔ シンプルで清潔感のある服装を心がける
✔ ヘアスタイルは軽く整えるだけでも印象アップ!
✔ 香水や柔軟剤は優しい香りを選ぶ(強すぎるのは逆効果)

「話しかけやすい雰囲気」って、視覚的にも作れるんです!

2. 自分から積極的に話しかける

待ってるだけじゃ、なかなか人間関係は広がりません。話しかけやすい人ほど、実は自分から話しかけることが上手!

Point!
✔ 小さなことでも声をかける(「そのバッグ可愛いね!」など)
✔ 「おはよう!」と明るく挨拶する
✔ 天気や趣味の話など、軽いトピックから会話を始める

私も、最初は緊張していましたが、毎朝「おはよう!」と一言添えるだけで、自然と会話が増えていきました。

3. 笑顔で挨拶をする

話しかけやすさは、「この人、感じがいいな」と思われることが大前提。そこで、一番簡単なのが挨拶+笑顔!

Point!
✔ 目を見て笑顔で挨拶する
✔ 名前をつけて挨拶すると、親しみやすさUP!(「〇〇さん、おはよう!」)
✔ 挨拶するときの声のトーンを少しだけ上げると、より明るい印象に!

「感じのいい人=話しかけやすい人」。まずは挨拶から意識してみましょう!

話しかけやすい人になれば、人間関係がぐっと楽になる!

「話しかけやすい人」になれば、職場や学校での人間関係がスムーズになり、毎日がもっと楽しくなります。

✔ 相手の話をしっかり聞く
✔ どんな話も楽しそうに聞く
✔ 清潔感のある身だしなみを意識する
✔ 自分から積極的に話しかける
✔ 笑顔で明るく挨拶する

これらを意識するだけで、周りの反応が変わってくるはず!

新年度のスタート、せっかくなら「話しかけやすい人」になって、素敵な出会いを増やしてみませんか? 今日から、ちょっとずつ実践してみましょう!

ABOUT ME
まりん
まりん
会社員 
趣味:読書 アウトドア活動 料理
日常生活、お気に入りのものや暮らしの工夫などを紹介するライフスタイルブログです。日々の小さな喜びや発見を共有し、読者の皆さんと一緒に成長していけたらと思います。よろしくお願いいたします。

記事URLをコピーしました