暮らし

メルカリ初心者必見!初心者狩りを回避して安心・安全に取引する方法

まりん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「メルカリを始めたいけれど、初心者狩りがあると聞いて不安…」

「不要品を安全に簡単に売りたい!」

そんな方のために、メルカリ初心者が気をつけるべき「初心者狩り」の手口と、その回避方法をわかりやすく解説します。

メルカリは便利なフリマアプリですが、初心者を狙った悪質な行為が発生することも。私自身も最初の頃は戸惑うことがありました。でも、ちょっとしたコツを知るだけで安全に使えるようになりますよ!

メルカリの初心者狩りとは?具体的な5つの手口と対策

初心者狩りとは、メルカリに慣れていない出品者を狙い、嫌がらせや詐欺行為を行うことを指します。主な手口と対策を詳しく見ていきましょう。

1. 非常識な値下げ交渉

「相場の半額で売ってほしい」「他の出品者はもっと安くしている」など、強引な値下げ交渉を持ちかけられることがあります。中には「即決で買うから大幅値下げしてほしい」と言って、実際には購入しないケースも。

対策

  • 「値下げ交渉不可」と商品説明に記載する
  • 適正価格を設定し、大幅な値下げ要求には応じない
  • しつこい場合は返信せずブロック
  • 「即決値下げ」に応じる前に、相手の評価や取引履歴をチェック

実際に私も「5000円の商品を3000円にしてくれませんか?」と言われたことがあります。最初はどう対応すればいいのかわからず戸惑いましたが、無理に対応する必要はないのです。

2. しつこい質問攻め

「サイズの詳細を教えてください」と言われて答えても、「他の角度からの写真を見せてください」などと次々に要求をエスカレートさせることも。

対策

  • 商品説明を充実させ、事前に質問を減らす
  • 不要な質問には返信しない
  • 明らかに嫌がらせの場合はブロック

私も「この洋服、肩幅何センチですか?」と聞かれ、答えたら「丈は?」「袖口の幅は?」と細かく聞かれたことがあります。更には「着用した写真を載せてほしい」と要求されたのでお断りしました。そうしたら「その服が気に入ったので購入したい。値下げしてほしい」と言ったのですが結局その人は買わなかったのです。必要以上に対応しないことが大事だと実感しました。

productivity

3. 「商品が届かない」と嘘をつく

発送済みなのに「届かない」と虚偽申告し、返金を要求する悪質な手口です。

対策

  • 追跡機能付きの配送方法を選択
  • 配送状況を確認し、安易に返金に応じない
  • 取引メッセージを活用して証拠を残す

普通郵便で送った商品が「届かない」と言われたことがあり、それ以来、追跡機能付きの配送を選ぶようになりました!

4. クレームをつけて返品・返金を求める

「説明と違う」「傷がある」などと因縁をつけ、返品や返金を迫る行為です。

対策

  • 商品説明に詳細を記載し、傷や汚れがある場合は写真を載せる
  • 発送前に梱包状態を記録(写真・動画)
  • トラブル発生時はメルカリ事務局に相談

以前、私も「傷がある」と言われましたが、発送前に改めていろいろな方向から写真を撮っていたので事務局に相談し、無事解決しました。事前に写真を撮るのは本当に大事です!

5. 支払いトラブルを狙う

「後払いにしてほしい」など、支払いに関する交渉を持ちかけ、商品を受け取った後に代金を支払わない手口です。

対策

  • 取引は必ずメルカリのシステムを通して行う
  • 代金未払いの状態で商品を発送しない

私も「直接取引しませんか?」とか「直接自宅に取りに伺うのでその時に直接お支払いをしたい」言われたことがありますが、トラブルの元になります。メルカリのルールを守ることが大切です。

phone

メルカリで売れる商品とは?

メルカリで売れやすい商品を知っておくと、効率的に不用品を処分できます。

売れやすいカテゴリ

  • 本・漫画(需要が高く、コンディションが明確)
  • 未使用の化粧品・スキンケア用品(未開封品が特に人気)
  • ブランド品(バッグ・財布・小物)(証明書や箱付きだとさらに高値で売れる)
  • 家電・ガジェット(中古でも人気)
  • ゲームソフト・DVD・Blu-ray(動作確認済みなら需要大)
  • 限定グッズ・コラボ商品(特にアニメやアイドル関連)

売れるためのポイント

  • 適正価格を設定(相場を確認)
  • 写真を明るく綺麗に撮る
  • 商品説明を丁寧に書く
  • 発送方法を明確にする

私は本をよく出品するのですが、セット売りにするとすぐ売れることが多いです。シリーズものの本は特に人気ですよ!

まとめ

メルカリの初心者狩りには様々な手口がありますが、適切な対策をすれば安全に取引できます。また、売れやすい商品を知っておくことで、効率的に不要品を処分し、メルカリを最大限活用できます!

私も最初は不安でしたが、コツをつかめば楽しく使えますよ。ぜひルールを守って試してみてくださいね!

ABOUT ME
まりん
まりん
会社員 
趣味:読書 アウトドア活動 料理
日常生活、お気に入りのものや暮らしの工夫などを紹介するライフスタイルブログです。日々の小さな喜びや発見を共有し、読者の皆さんと一緒に成長していけたらと思います。よろしくお願いいたします。

記事URLをコピーしました