暮らし

【年末調整】税金を払いすぎていない?「生命保険料の控除」でMAX12万円の節税チャンス!

finance
まりん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

はじめに

年末調整の時期が近づくと、多くの給与所得者が生命保険料の控除について気になるところです。生命保険料控除は、所得税と住民税の両方に適用される有効な節税手段の一つなのです。この控除を上手に活用することで、払いすぎた税金を取り戻すチャンスがあるのです。本記事では、生命保険料控除の仕組みから活用方法までを詳しく解説します。節税のカギを見逃さずに、ぜひご一読ください。

生命保険料控除とは

insurance

生命保険料控除とは、生命保険や個人年金保険、介護医療保険などの保険料の一部が所得控除の対象となる制度です。この制度を活用すれば、年末調整や確定申告で税金の負担を軽減できます。

対象となる保険と控除額

生命保険料控除の対象となるのは、次の3つの保険です。

  • 一般生命保険料控除(最大控除額4万円)
  • 介護医療保険料控除(最大控除額4万円)
  • 個人年金保険料控除(最大控除額4万円)

これらの保険料を合計して、所得税で最大12万円、住民税で最大7万円までが控除の対象となります。保険料が高額であればあるほど、控除額も大きくなります。

新旧保険の違い

生命保険料控除には、新制度と旧制度の2つがあります。2012年1月1日以降に契約した保険が新制度に該当し、それ以前に契約した保険が旧制度となります。新制度のほうが控除額が手厚くなっているため、可能であれば新制度の保険に加入することをおすすめします。

控除上限額

生命保険料控除には、控除上限額が設けられています。所得税では最大12万円、住民税では最大7万円までが控除対象となります。この上限額を超えた分については控除されませんので、ご注意ください。

生命保険料控除の申告方法

insurance

生命保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告の際に申告する必要があります。申告の際は、保険会社から発行される「保険料控除証明書」を添付する必要があります。

給与所得者の場合

会社員や公務員などの給与所得者は、年末調整で生命保険料控除の申告を行います。申告方法は次の通りです。

  1. 保険会社から送付される「保険料控除証明書」を確認する
  2. 会社に「給与所得者の保険料控除申告書」と「保険料控除証明書」を提出する
  3. 年末調整で控除額が反映され、翌年6月以降の給与から税金が軽減される
  4.  

年末調整で申告し忘れた場合

万が一、年末調整で生命保険料控除の申告を忘れてしまった場合は、確定申告で申告することができます。確定申告をすれば、還付金として控除額相当分を受け取ることができます。

自営業や確定申告が必要な場合

自営業者やフリーランスなど、確定申告が必要な方は、確定申告の際に生命保険料控除の申告を行います。必要書類を揃えて申告することで、節税を図ることができます。

生命保険料控除の活用事例

ここで、具体的な生命保険料控除の活用事例を見てみましょう。

事例1:新制度の保険を複数契約

Aさんは、次の3つの保険に加入しています。

  • 一般生命保険(年間保険料5万円)
  • 介護医療保険(年間保険料3万円)
  • 個人年金保険(年間保険料4万円)

これらはすべて新制度の保険なので、合計額12万円が生命保険料控除の対象となります。所得税で最大12万円、住民税で最大7万円の控除を受けられるため、大幅な節税効果が期待できます。

事例2:旧制度の保険と新制度の保険の組み合わせ

保険の種類制度年間保険料控除額
一般生命保険旧制度6万円6万円
介護医療保険新制度4万円4万円
合計10万円10万円

Bさんは、上記のように新旧両制度の保険に加入しています。この場合、控除上限額12万円までは控除対象となるため、所得税で10万円、住民税で7万円が控除されることになります。

生命保険料控除以外の節税対策

生命保険料控除以外にも、様々な節税対策があります。これらを組み合わせることで、より大きな節税効果が期待できます。

地震保険料控除

地震保険料は、火災保険の地震保険契約部分について控除が受けられます。地震の多い日本では、地震保険に加入する人も多いでしょう。この控除を活用すれば、保険料の一部を取り戻すことができます。

医療費控除

医療費控除は、1年間の医療費の合計額が一定額を超えた場合に、その超えた分について所得控除が受けられます。高額の医療費がかかった場合は、ぜひ活用しましょう。

住宅ローン控除

住宅ローンを組んでいる人は、住宅ローン控除を活用することができます。年末調整では対象外ですが、確定申告であれば控除が受けられます。

まとめ

生命保険料控除は、給与所得者にとって重要な節税対策の一つです。新旧保険の違いや控除上限額など、制度の仕組みを理解したうえで、適切に申告することが大切です。また、他の控除制度と組み合わせることで、さらに大きな節税効果が期待できます。年末調整や確定申告の機会を有効に活用し、節税を実現させましょう。

ABOUT ME
まりん
まりん
会社員 2児のママ
家族構成:双子と3人家族
趣味:読書 アウトドア活動 料理
2023年に一家で長崎市へ移住。 子育てや日常生活、お気に入りのものや暮らしの工夫などを紹介するライフスタイルブログです。日々の小さな喜びや発見を共有し、読者の皆さんと一緒に成長していけたらと思います。よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました