学び

こども英会話で迷ったらコレ!ミライコイングリッシュとセブンプラスの徹底比較

education
まりん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供の英語教育に適した教材を選ぶのは大変です。
私はオンラインで英会話の学習をしていますが、英語に興味を持った3歳の双子の娘と息子がやりたいというので、検討を始めました。

当初オンラインを検討したのですが、大人が付いていないとできないことや3歳のうちの子供の場合は気分や体調に波があることから予定を組むのが難しく、買い切りの教材にして学ばせることにしました。
小さな子供にとって英語と日本語の区別というのはあまりないようで、自然に両方とも身に付いていっているように思います。
家の中でも2人で簡単な英語の会話をしていたり、保育園でも英語を話すお友達と会話を楽しんだりできるようになっています。
私より習得が早いです( ;∀;)

ここで紹介するのは、最終候補に絞った際に悩んだ2つの教材です。
ミライコイングリッシュセブンプラスバイリンガルは、それぞれに特徴があります。
ここでは、両者の違いや特徴、料金の比較などを詳しく解説しています。
子供の英語教育に関心のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

下記も参考になさってください。
ご利用の際、よろしければこちらの招待コード ZPEVPD をお使いください。

1. ミライコイングリッシュとセブンプラスバイリンガルの違い

education

ミライコイングリッシュとセブンプラスバイリンガルは、どちらも子供向けの英語教材ですが、それぞれに特徴があります。

ミライコイングリッシュの特徴

  • ミライコイングリッシュは、買い切りの教材として提供されています。
  • 対象年齢は0~8歳となっています。
  • 価格は税込68,600円で、1日30分を2年間かけて学習します。
    DVDでインプットして、オンラインでアウトプットできます。2年間どれだけ使っても完全無料です。
  • レッスンはDVDとCDで構成されており、学習内容は凝縮されています。
  • ミライコイングリッシュの到達レベルは、小学校高学年程度です。

セブンプラスバイリンガルの特徴

  • セブンプラスバイリンガルは、実践的な英語トレーニングを重視しています。
  • 価格や学習期間は、税込27,280円で35日間で英語を身に付けることができると言われています。
  • タッチペンと絵本を使用して英語のフレーズを学びます。
  • 対象年齢は未就学児からと記載されていますが、0歳児から始めている方もいらっしゃいます。
  • セブンプラスバイリンガルは、右脳養育にも注目しています。

以上が、ミライコイングリッシュとセブンプラスバイリンガルの特徴の一部です。
それぞれの教材は異なるアプローチを取っており、子供に合った英語学習方法を選ぶことが重要です。価格や学習内容を比較検討し、ご家庭に合う教材を選ぶといいと思います。

2. ミライコイングリッシュの特徴

education

ミライコイングリッシュは他の英語教材と比べて多くの特徴を持っています。
以下では、ミライコイングリッシュの特徴を詳しく説明します。

低価格

ミライコイングリッシュは価格が68,600円とリーズナブルでありながら、多くの英語学習カリキュラムを提供しています。
また、途中で飽きたり、子供の英語力が上がって合わなくなった場合でも経済的な負担は少ないです。

シンプルな構成

ミライコイングリッシュはDVDとCDのみから構成されており、非常にシンプルです。不要な付属教材やおもちゃなどは一切ありません。他の教材にはおもちゃが付いていることがありますが、おもちゃは年齢が上がると使われなくなることが多いです。
ミライコイングリッシュでは、英語の聞くことや話すことに重点を置いており、おもちゃは英語の習得にはあまり重要ではないのかなと私は考えます。

学習の継続性

ミライコイングリッシュは1日に30分の学習を推奨しています。
長時間の学習を求められることはないため、気軽に継続することができます。
他の教材では毎日数時間の学習が必要とされることもありますが、こどもが自宅で長時間英語に取り組むことは難しいです。ミライコイングリッシュなら、ちょっとした時間を使って英語の学習を進めることができます。

高い英語習得レベル

ミライコイングリッシュは小学校高学年レベルまでの英語を学ぶことができるカリキュラムです。さらに、中学1年生レベルの表現も含まれているため、小学校から中学校へのスムーズな学習遷移が可能です。
ただし、小学校の英語授業では基本的な英語しか習得できないため、実践的な英語力の習得は難しいです。ミライコイングリッシュを利用することで、学校の授業以上の英語力を身につけることができます。

親の負担が少ない

ミライコイングリッシュは非常に簡単に使うことができます。1日30分のDVD鑑賞をするだけでOKです。教材量が少ないため、使いこなすのに苦労することはありません。親が付いている必要もなく、子供に任せることができます。共働きの家庭でも手軽に英語学習を続けることができる人気の教材です。

3. セブンプラスバイリンガルの特徴

education

セブンプラスバイリンガルは、幼児向けの買い切り英語教材です。以下に、セブンプラスバイリンガルの特徴を詳しく紹介します。

3.1 短期間で英語を学べる

セブンプラスバイリンガルは、たった1日7分の学習で、効果的に英語の基礎を身につけることができます。忙しい日常の中でも、短時間で効率的に学習することができるため、お子さんに合わせたスケジュールで英語学習を進められます。

3.2 タッチペンとCDが選べる

セブンプラスバイリンガルには、タッチペンがあり、子どもの興味を引きつけるインタラクティブな学習が可能で、音声を聞きながらリスニング力を養うことができます。

3.3 七田式の学習法を採用

セブンプラスバイリンガルでは、特別な学習法「七田式」を採用しています。この学習法は、脳の発達を促し、効率的な学習効果を実現します。七田式は、多感覚を活用した質の高い英語学習を提供し、お子さんの集中力や記憶力を向上させる効果があります。視覚・聴覚・触覚の刺激を組み合わせることで、楽しみながら英語との触れ合いを通じた学習が可能です。

3.4 右脳が鍛えられるトレーニングも

セブンプラスバイリンガルの学習内容には、右脳を鍛えるトレーニングも含まれています。このトレーニングによって、お子さんの創造力や表現力を伸ばすことができます。右脳は、イメージ力や感性を司る領域であり、英語学習においても重要な役割を果たします。セブンプラスバイリンガルでは、ゲームやパズルなどの楽しいアクティビティを通じて、右脳を刺激し、豊かな英語力の育成につなげていきます。

3.5 英検3級程度の英語が身につく

セブンプラスバイリンガルの目標レベルは、英検3級です。このレベルを目指すことで、幼児期から確かな英語の基礎が身につきます。セブンプラスバイリンガルは、基礎的な英語表現や文法を中心に学習するため、英検3級に必要な英語力を身につけることができます。将来的に英語を活かした様々な場面で自信を持ってコミュニケーションができるようになるでしょう。

以上が、セブンプラスバイリンガルの特徴です。これらの特徴を活かして、お子さんの英語学習をサポートしてくれる買い切り教材となっています。

4. 料金の比較

education

オンライン英会話サービスを選ぶ際に、料金は重要な要素の一つです。ここでは、ミライコイングリッシュとセブンプラスバイリンガルの料金を比較してみましょう。

ミライコイングリッシュの料金

ミライコイングリッシュは買い切りの教材で、価格は税込68,600円です。初めに高額に感じるかもしれませんが、この教材は2年間の学習を想定しています。

1日30分を2年間学習することを考えると、ひと月の金額は約2,858円になります。これを2年間(24ヶ月)で割ってみると、それほど高額でもないことが分かります。

セブンプラスバイリンガルの料金

一方、セブンプラスバイリンガルは税込27,280円で35日間学習することを考えると、1日の金額は約779円になります。買い切りなので何日でも学習することが可能です。

ただし、料金だけでなく、教材やカリキュラムの内容、講師の質、サービスの充実度なども考慮して選ぶことが重要です。

料金を比較する際に考慮すべきポイント

料金を比較する際には、以下のポイントにも注意しましょう。

  1. 長期的な学習計画:買い切り教材は、長期的な学習を想定しています。自分や子供が継続して学習できるかを考える必要があります。

  2. サービスの充実度:料金だけでなく、教材の種類やレッスンの内容、サポート体制なども比較すると良いでしょう。

  3. 家庭の予算や経済状況:自分や家庭の予算や経済状況に合わせて、負担の少ない料金プランを選ぶことも大切です。

ただし、料金だけを重視するのではなく、目的や学習スタイルに合ったサービスを選ぶことが最も重要です。自分やお子さんに合った英会話サービスを選ぶために、複数のサービスを比較検討してみることをおすすめします。

まとめとして、料金だけでなく教材の内容や講師の質、サービスの充実度などを考慮しながら、自分やお子さんに合った英会話サービスを選ぶことが大切です。

5. 子どもに合った英語教材を選ぶポイント

子どもに合った英語教材を選ぶ際には、いくつかのポイントに注意する必要があります。以下に、子どもに合った英語教材を選ぶためのポイントをまとめました。

  1. 対象年齢に合った教材を選ぶ
    英語教材は対象年齢によって設定されています。子どもの年齢に合った教材を選ぶことで、内容が適切であるだけでなく、学習のモチベーションも高まります。対象年齢を確認しながら、子どもに合ったレベルの教材を選びましょう。

  2. 子どもの興味を引く教材を選ぶ
    子どもが英語教材に興味を持つことは、学習のモチベーションを維持するために非常に重要です。お子さんが好きなキャラクターやテーマが取り入れられている教材を選ぶと良いでしょう。また、お子さんが喜んで使ってくれるような工夫がされている教材もおすすめです。

  3. 親子で取り組みやすい教材を選ぶ
    英語教材を選ぶ際には、親子で一緒に取り組むことができる教材を選ぶことも考慮しましょう。自宅での学習時間が限られている場合でも、親子で楽しく取り組むことができる教材を選ぶことで、子どもの学習意欲を高めることができます。

  4. All Englishの教材を選ぶ
    英語脳を育てるためには、英語のみで構成されている教材を選ぶことが重要です。日本語の説明が入らない教材を選ぶことで、子どもは英語を英語のまま理解し、ネイティブスピーカーのような英語脳を育てることができます。

  5. 予算に合った教材を選ぶ
    英語教材の価格は様々ですので、自分の予算に合った教材を選びましょう。高額な教材が必ずしも良いとは限りません。予算を考慮しながら、子どもにとって適切な教材を選びましょう。

子どもに合った英語教材を選ぶ際には、上記のポイントを考慮することが大切です。子どもの興味や学習ペースに合わせた教材を選ぶことで、効果的な英語学習が実現できるでしょう。お子さんに最適な英語教材を見つけ、楽しく英語の学習を進めてください。

まとめ

本記事では、子どもに人気の2つの英語教材「ミライコイングリッシュ」と「セブンプラスバイリンガル」の特徴や料金を比較しました。それぞれの教材には異なる特徴がありますが、共通して子どもの英語力向上を目指しています。英語教材を選ぶ際は、子どもの年齢や興味、学習スタイル、学習環境や家庭の予算などを総合的に検討し、最適な教材を選ぶことが重要です。英語習得には継続的な学習が不可欠ですので、子どもに合った教材を見つけ、楽しみながら英語学習を進めていくことをおすすめします。

ABOUT ME
まりん
まりん
会社員 2児のママ
家族構成:夫と男の子と女の子の双子の4人家族
趣味:読書 アウトドア活動 料理
2023年に一家で移住。 子育てや日常生活、お気に入りのものや暮らしの工夫などを紹介するライフスタイルブログです。日々の小さな喜びや発見を共有し、読者の皆さんと一緒に成長していけたらと思います。よろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました